 |
|
 |
 |
 |
【4月4〜6日】
国家の隆昌・皇室の安泰を祈念すると共に、皆様方の健康と五穀豊穣をお祈りする春季大祭が斎行されます。衣冠を着装した神職と優美な装束をまとった巫女により厳粛な祭典が行われます。
|
|
|
 |
【4月1〜10日】
2000本の桜が満開の中、春季大祭にあわせて様々なイベントが開催されます。
歌謡ショーをはじめ開運市や民家村民芸展、書道展や盆栽展等、盛り沢山の楽しい催し物です。
ご家族お揃いでご参拝下さい。
|
 |
 |
|
 |
 |
【5月3日】
皆様方の無病息災・病気平癒をお祈りする祭典です。当日は薬草茶・ヨモギ入り蒸しパンの無料接待を行います。またご祈祷を受けられた方には「薬膳直会」を召し上がって頂きます。
|
 |
※薬草各種…初穂料100円 |
|
|
 |
【5月31日】
神職によって刈り取られた菖蒲を神前にお供えした後、その瑞々しい菖蒲を手にした巫女が、艶やかに舞いを捧げる神事です。
|
 |
 |
|
 |
 |
【5月31日〜6月10日】
境内いたるところに九州随一の100種5万株の江戸菖蒲が咲き乱れます。
5月31日に執り行われる「江戸菖蒲初刈り神事」を皮切りに、様々なイベントが開催されます。
|
 |
|
|
 |
【6月中旬】
神職によりお祓いされた早苗を大神様にお供えし、御田植祭の成功と、稲の育成をお祈りする祭典です。
|
 |
|
|
 |
【6月中旬】
氏子をはじめとする多くの方々の手植えにより、当社御神田において五穀豊穣を祈願する祭典です。ご奉仕する子供たちにとっても、手植え体験は思い出深いものとなるでしょう。
|
 |
|
|
 |
【6月30日】
皆様方が半年の間で知らず知らずの内に犯した罪穢れを人形・車形に託し、祓い清める神事です。
郵送での大祓希望の方は、通信大祓事務局までお問合せ下さい。
|
 |
 |
|
|
|