 |
 |
秋季大祭とは、別名「放生会」とも言われる宮地嶽神社最大の祭典です。
春の農作物の豊作(五穀豊穣)をお祈りするお祭りに対し、神様のお恵みを感謝(神恩感謝)申し上げるお祭りで、約600年前より連綿と執り行なわれています。
|
|
|
期間中は様々なイベントが開催されますが、一番の見どころは御神幸祭です。
毎年、女性演歌歌手が十二単をまとった祭王となり、衣冠姿の神職を先頭に、荘厳な御神輿、毛槍行列、左右大臣など、王朝絵巻さながらの一大行列で、宮地浜から神社まで約2kmの参道を華やかに進みます。
|
|
【歌謡ショー】
|
 |
御神幸行列終了後には、境内特設ステージにて、祭王の歌謡ショーを行います。
|
|
【ねがいかなえ開運花火大会】
|
 |
22日に行われるこの花火大会は、皆様方の願い事がかなうよう、また悩み事を消し去るよう、大輪の花火に託し、打ち上げます。
|
|
|
また神賑行事では、太鼓の夕べや、奉納舞踊大会、柔剣道大会、揮毫大会入選作品展など、様々なイベントを行います。
|
|
|
 |
|