宮地嶽神社 みやじだけ
交通情報 test 自然・見どころ 年中行事 ご祈祷・結婚式 ご参拝のてびき 関連情報
年中行事
 
年中行事
トピックス
ついたち参り
厄除まつり
秋季大祭
月別カレンダー
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
 
月別カレンダー
神無月(10月) 霜月(11月) 師走(12月)
神無月(10月)
桜花まつり
【10月中旬】
6月に御田植した稲を収穫する祭典です。氏子の方々を中心にご奉仕頂く皆様に「抜穂使」となって頂き、丁寧に「抜穂(稲刈り)」をしてご神前にお供えし、感謝の祝詞を奏上いたします。
 
宵宮灯明祈願祭
【10月21日】
崇敬者皆様よりお願い事を込め、納めて頂いた竹灯にご神火を灯し、諸願成就を祈る祭典です。当日の夕間暮れ、宮地嶽のご神域は光に包まれた、神秘的な幽玄の世界となります。
※竹灯…初穂料 1000円より
 
宵宮灯明祈願祭
【10月22日】
1200年の時を経て受け継がれた心と技。
能や舞楽の原型ともいわれる筑紫神舞。
厳かに秋風の吹く中、幻の宮廷舞「筑紫神舞」は神職や敬神婦人会の方々により奉納されます。
御遷座記念祭(奉納筑紫神舞)
このページの先頭へ戻る
霜月(11月)
新嘗祭
【11月23日】
5月17日に斎行される祈年祭と並び、最も重要な祭典。氏子の方々よりご奉納頂いた新穀をはじめ、酒・餅・魚・鳥・野菜・果物・菓子等たくさんのお供え物を捧げ、祭典を奉仕します。また、雅やかな神楽も巫女により奉奏されます。
 
七五三まつり
【11月1日〜30日】
秋の気配が深まる頃、境内は3才、5才、7才の晴れ姿の子供達で賑わいをみせます。その子供達の健やかなるご成長、将来の幸せを祈念する「七五三まつり」。当社では、11月1日より斎行致します。

七五三のページを見る>>
このページの先頭へ戻る
師走(12月)
天長祭
【12月23日】
天皇陛下の御誕生日をお祝いし、ご長寿を祈願する祭典です。
 
大祓式・鎮火祭・除夜祭
【12月31日】
大祓式では、皆様方が半年の間で知らず知らずの内に犯した罪穢れを人形・車形に託し、祓い清める神事です。鎮火祭では火事等火の災いを封じ込め、除夜祭は今年一年間のご神徳に感謝申し上げる最後のお祭です。
このページの先頭へ戻る