 |
 |
 |
午前零時、号鼓と共についたち参り一番祈祷祭が斎行されます。大神様より新しい月のお恵みを頂こうと、九州はもとより、本州・四国からたくさんの人々がお参りに訪れ、ご祈祷を申し込まれる方や、授与品を受けられる方などで終日神社は賑わいをみせます。
|
 |
|
|
 |
ご祈祷を受けられた方には、月ごとに「月参り御幣」を授与しております。一年欠かさず月参り祈祷されました方には「宮地嶽神社一年金幣」を授与しております。
|
 |
|
|
 |
ついたち参りに来られた方々には、更に大神様のご縁を頂かれますよう五円玉(ご縁玉)をお授けしております。この「ごえんだま」を来月参拝時にご縁結びの竹へ結んで頂き、大神様とのご縁を深め、皆様方のご繁栄をお祈り致します。
|
 |
|
|
|
|